本記事では、インバウンド対応の日本のホテルに、空港からタクシーで来てもらう時の英語での案内例を紹介しています。
外国人観光客の宿泊が増えて、英語での問い合わせに焦っていませんか?
インバウンド対応のホテルのフロントで2年働いてきた私が書くこの記事で対応方法を学んでいきましょう。
1.はじめに...外国人観光客の気持ち
長いフライトを終えて空港にやっと到着した外国人観光客の中には、お疲れの方もいます。
普通に日本で生活をしていると、タクシーは使わないという方も多いはずです。
タクシーに乗るなんて贅沢だよね!
とついつい公共交通機関を案内したくなりますが、そんな時は自分が言葉の通じない国の空港に到着した直後を想像してみましょう。
さらに、特に欧米では休暇が2,3週間とあることなんて普通にあるので、日本人が想像できないような大量の荷物を持って移動する外国人観光客もいます。
なので、そんな状況だとタクシーも使いたくなりますよね。
ちょっと優しい気持ちになれましたか?
それではフレーズを紹介していきます。
スポンサードリンク
2.空港でタクシーを捕まえてもらう英語の案内
外国人観光客からの質問例
How can I go to your hotel by taxi? Do I need to make a reservation?
どうやってホテルまでタクシーで行けば良いですか?予約は必要ですか?
- 国際空港には予約をしなくてもタクシーが待機していること
- 行き先を伝えてもらう案内
この2つを伝えることがポイントです。
There are a lot of taxies in the airport, and you don't need to make a reservation.
空港には たくさんタクシーがいて、予約は必要ありません。
This is our hotel address. Could you please show it to the driver?
こちらがホテルの住所です。運転手に見せてください。
前回の記事でも出てきましたが、何分くらいかかるかもこちらで伝えましょう。
It takes around 20 minutes to come to our hotel.
私たちのホテルまでは約20分かかります。
タクシーに使える動詞色々
call a taxi タクシーを呼ぶ
catch a taxi タクシーを捕まえる
get on a taxi タクシーに乗る
find a taxi タクシーを見つける
3.荷物が多い、5人以上の時は注意
外国人観光客の中には荷物が多い人がいる、と最初に書きました。
たまに問題になるのが
荷物のスペースが小さすぎたり、5人以上になって2台のタクシーが必要になるシーンです。
そこで、団体かもしれない場合には追加で案内をすると親切です。
日本でよく見る流しのタクシーは、こんな感じですよね。
海外ではバンのようなタクシーも普通に街で捕まえられる場合もあるようで、
ホテルにも普通にバンをすぐ手配できると思ってリクエストしてくる外国人もいます。
ただ、現在は日本では前もって予約をしないと難しい場合も多いです。
(私が大阪のホテルで働いていた時はそうでした)
そこで、日本のタクシー事情も伝えておきましょう。
How many people are you?
何人(でお越し)ですか?
Just letting you know, in Japan, one taxi can normally carry up to 4 people and two or three big suitcases.
日本では、通常4人まで1つのタクシーで移動でき、スーツケースは大きいものが2〜3個入りますのでお伝えしておきます。
If you are more than 5 people, or have a lot of luggage, you might need to catch 2 taxies.
もし5人以上だったり、荷物が多い場合は2つタクシーが必要かもしれません。
詳細を聞いてきた場合は、前もって手配してあげると親切です。
私の経験上、中国、中東、インド系のお客さんにはバンで全員でまとまって行きたがる人が多かったです。
街中でなく温泉地などでは自分でレンタカーを借りて運転する方もいました。
インバウンドの増加に合わせて、大きいサイズのタクシーやアプリでの予約対応が広がっていくと良いな、と思っている私です。
スポンサードリンク
今日の記事はいかがでしたか?
空港から電車やバスで来てもらう場合も記事にしていきます。
空港から送迎サービスやシャトルバスを利用してもらう場合はこちらの記事に例文があります。
インバウンド接客英語 こちらの記事もオススメ