こんにちは、Minisaki@minisaki です。
留学経験や英語学習の経験を必要な方がいる場所でシェアしたい、という思いで
8月から、ライターとして留学ドットコムさんでコラム掲載させて頂いています。
1.ライターに応募したきっかけ
ある日twitterを見ていて、@Abroader15 さんがインフルエンサー留学をした
という投稿を見つけました。
Abroaderさんの存在は、実はネットで検索して、twitterを始める前から知っていました笑
パソコン一つで旅をしながら仕事をするAbroaderさん。
旅行の情報はもちろん、英語の勉強法や個人で仕事をするコツもブログには詳細に書かれています。
留学や海外、フリーランスに興味がある方は、フォロー必須ですよ。
個人でアクセスを集める方の元には、企業さんからお仕事の依頼があり、ブログで宣伝する代わりに留学を無償で受けられるといった、羨ましい状況!
インフルエンサー留学についての記事に、ライターも募集しているという記事を見つけました。その記事がこちらです。
最初は直感的に、えいっ!と軽い気持ちで行動しました。
文章を書くスキルを身について、さらにお金ももらえるなんて!
完全に自分の利益目線ですが笑 こういうのって動くとき大事だったりしますよね。
2.コラムを執筆する理由
なぜ自分が応募へすんなり突き進めたのか、深い理由も考えてみました。
留学を考えた時に、以前の私のような初心者が情報を検索して出てくるのは、
留学ドットコムさんのようなエージェントさんです。
周りに留学やワーキングホリデーに行っている友達がいなくても、経験者の記事があれば「一歩踏み出そう」という気持ちも加速できます。
個人のブログで情報収拾する人、検索してエージェントさんを探す人
いろんな方がいらっしゃると思います。
個人だけの力では届けられない方へも、海外の楽しさを届けるきっかけになれば、と思っています。
まだまだ文章力は未熟ですが、ありがたく留学ドットコムさんにサポート頂きながら、ひよっこの私でも記事を書かせて頂いています。
3.ブログとコラムの記事の違い
ブログは、3年前の自分へ
コラムでは10年前の自分へ
をテーマにしています。
10年前にワーキングホリデーを経験し、初めて長期海外に住むことで、視野が広がり、世界中に友達ができました。
この経験は私の人生にとって大きなターニングポイントとなっています。
力を入れた英語学習とも絡めて、留学前の方のためになる情報を目指して記事にしていきます。
また、現在リゾートバイトをしながらブロガーをしている私ですが、3年前には正社員退職し、個人の力で生きていけるように模索し始めました。
失敗もありましたが、諦めずこれからも発信を続けて、また海外を目指してさらに視野を広げていく私の姿をリアルに伝えていきます。
正直、3年前にはライターのお仕事をさせていただけるなんて夢にも思っていませんでした。
やってみて、それから考える。今は目の前のやることだけにベストを尽くす。
こんな気持ちで仕事に取り組んでいきます。
お読み頂きありがとうございました。
すでに公開されている私の2つの記事はこちらです。
2019.11.20 追記
ライターとしての活動をブログ経由でも見てもらうため、バナーを設置しました。
この記事のアイキャッチ画像にして再アップしています。
ライターのお仕事をさせていただいて、もうすぐ3ヶ月。
私一人の力だと、いくらブログやSNSをしていても、そんなに多くの人と接点を持つのは限りがあります。
ワーホリに行く前、行った後に感じたことと、今の自分が振り返って学びになったと感じることを、出来るだけ海外に出る方の目線になって思い出して書いています。
応援に間接的にでもなれたら、とイメージするとワクワクします!
これからはワーホリネタだけでなく、ワーホリ後にした節約ヨーロッパ旅行、アジア旅行、日本に海外の友達が遊びにきた話など更新予定です。
フリーランスを目指す人におすすめ記事