みにさき 海外✖️Web✖️英語

東南アジア中心に海外生活を楽しむみにさきのブログです。

ブログタイトルPC用
ブログタイトルSP用

シンガポールとマレーシアを旅行するとき知っておきたい10個の微妙な違い

8月下旬にシンガポールに渡航する機会があり、一週間滞在しました。

シンガポールはマレーシアに隣接していて、文化が似ていることが多くありますが、似ているようで微妙に違っていることが印象的でした。

そこでマレーシアに3年住んだ私が、街歩き、ライフスタイル、食、お店など違いをカテゴリーに分けて分類してみました。

シンガポールとマレーシアどちらに旅行に行こうか迷っている方、またはシンガポールかマレーシアに旅行するときに、足を延ばして両方を体験しようか悩んでいる方に参考になれば嬉しいです。

 

シンガポールとマレーシア基本情報


マレーシアとシンガポールの位置は図のように陸続きになっているのでフライトの他に陸路でも国境を超えることができます。

マレーシアからフライトで移動する場合は飛行時間は約1時間です。

これに対し、車でのクアラルンプールから国境への移動は3時間から4時間+入国手続きの時間で早い場合追加で30分ほどかかるそうです。

日本でいう高速バスのようなサービスもあり、陸路で行き来することも一般的です。

気候については、マレーシアのクアラルンプールとシンガポールを比較すると、シンガポールの方がやや暑く日差しが強く感じました。

どちらでも英語が使用されており、観光客は問題なくコミュニケーションすることができます。

マレーシアとシンガポールの電源プラグは同じBFタイプなので、2国間を移動するとき電源プラグを買い足す必要はありません。

スポンサードリンク

 

街歩き編

英国風の建物が多く、メンテナンスされている

初日にシンガポールの中心地に来て感じたことは、少し日本の銀座に雰囲気が似ていることです。

高層ビルが立ち並ぶ中、ところどころ洋館があり、美しい状態で維持されています

特にCity Hall付近にはこれでもかというくらい洋館が立ち並んでいて、英国色の強さを感じました。

マレーシアにも高層ビルがありますが、シンガポールの金融街のように連続して立ち並んではいないので、規模の大きさを感じました。

また、マレーシアのイポーなどの地方都市でも、古い洋館を見かけることがありますが、悲しいことにメンテナンスされず放置状態のものもあります。


チャイナタウンでも、シンガポールの方が店構えが立派でお金がかけられている雰囲気であるのに対し、マレーシアでは屋台と変わらないような店構えのお店も多くあります。

また、マレーシアは車社会で毎日のように続く渋滞が問題になっていますが、シンガポールでは車が高価で台数が増えないように制限されており、多くの人が公共交通機関で通勤通学しています。

発展しているシンガポールですが、町を歩くと公園や緑がある場所も多いです。

公共交通機関が充実・使用言語が異なる

シンガポールでは、日本並みに公共交通機関が発達していると感じました。

海外ではよく日本と比較して電車やバスが不規則であると聞きますが、シンガポールでは滞在中ストレスを感じずに利用できました。

マレーシアでは電車は規則的なものの、特にバスが渋滞の時は全く時間通りではないので、諦めてGrabを使うことも多々あります。

海外旅行者にとって嬉しいのは、公共交通機関でクレジットカードやデビットカードを改札にタッチして支払いができることです。

スマートフォンでも登録すれば可能な他、中にはスマートウォッチをかざして電車に乗っている人もいました。

この点マレーシアでは専用のトークンまたはカードを購入して乗る必要があります。

シンガポールでの多数派の民族はは中華系であるのに対し、マレーシアではマレー系となります。

マレーシアでは英語がよく通じるものの、公用語はマレー語なので、アナウンスや表示はマレー語と英語となります。

なので、シンガポールの車内では英語の他中国語でアナウンスされ、表示も中国語があるのが印象的でした。

ライフスタイル編

レンタサイクル・エクササイズ器具

車社会であるマレーシアと、公共交通機関が発達しているシンガポールでの違いは、歩道の充実度です。

シンガポールの街中ではレンタサイクルの設備もよく見かけました。

これに対してマレーシアでは歩道さえもスムーズに歩けるような体制になっていないことが多いので、自転車に乗っている人はクアラルンプールではまず見かけません

マレーシアではバイクの利用も多いですが、シンガポールではあまり見かけませんでした。

また、公園などでシニアがグループになってエクササイズをしている様子を何度か見かけました。

公園にジムのマシンのような器具があるところもありました。

私自身もシンガポールにいた週の平均歩数はなんと15,000歩でした。

この点を比べるとシンガポールでは、人がよく歩き、エクササイズしていて、比較的ヘルシーなライフスタイルを送りやすくなっていると言えるでしょう。

スポンサードリンク

 

マナーの違い

最近シンガポールでは、ホーカー(大衆食堂のようなところ)で食べた食器を片づけることが法律で決められたそうです。

日本では指定の場所に下げることが当たり前ですが、マレーシアではそうでないことに慣れていたので、シンガポールでこの光景を目にしたときは印象的でした。

マレーシアでは専用のクリーナのような人が早めに下げに来ることも多いですし、そのまま置いて店を出ても問題ありません。

また、これも日本では当たり前ですが、歩行者用信号で、全く車が来ない時にはシンガポールでは人は止まって待っている光景をよく見かけました

マレーシアでは誰も来ないなら平気で無視して渡ることも多いので、それに慣れていると新鮮に感じました。

リトルインディアでのお祭りの違い

マナーと近いところがありますが、リトルインディアに観光していた時に、ある気づきが有りありました。

インド系の人がお祝いするDeepavaliというヒンドゥー教行事のお祝いの仕方が違うことです。

マレーシアではDeepavaliが近くなると、街中で花火や爆竹が打ちあがって大賑わいとなります。

私はDeepavali付近の時に日本の友人とzoomで話をしていましたが、テロでも起こったの?と相手が心配するくらい大きな音でした。

これに対し、シンガポールでは花火は規制されていることから打ちあがらず、静かにお祝いをするそうです。

お祝いをしているのに静か、ということを聞いてマレーシアとのあまりの違いにびっくりしてしまいました。

シンガポールのペット事情

今回のシンガポールでの滞在先の近くに公園があり、朝歩いていると犬を連れて歩いている人をよく見かけました。

これに対してマレーシアは国民の多数がイスラム教の国のため、犬を飼うことは許されていません。

なので、犬は一部の中華系やインド系の人がペットOKのショッピングモールで連れているくらいで、あまり町で多く見かけることはありません。

マレーシアではみんなが猫をかわいがる慣習があり、街中のコンビニによくいる野良猫にも人はよく餌をあげています。

この点、シンガポールでは街中に野良猫や野良犬は見かけませんでした

犬が全く無理!猫が苦手!など動物の好みがある方は、こちらの情報をもとに滞在先を検討してみてくださいね。

食事編

多様な食文化

マレーシアとシンガポールでは多民族国家というのも共通しているので、中華料理だけでなく、インド、アラブ、マレーなどバラエティ豊かな料理を楽しむことができます

アジアの文化柄、現地の人はおすすめの料理を食べるよう食に情熱的で、これは両方の国に共通しています。

シンガポールで食べられるけどマレーシアではない料理を聞いたところ、以下のメニューでした。

シンガポール独特のもの

  • Carrot cake(写真上)
  • Popiah Rolls(写真左)

マレーシアとは異なるスタイルのもの

  • Chicken rice
  • Hokkien Mee(写真右)
  • Bak kut teh

この他、現地の人に人気で行列ができるデザート店や、タイ料理、アラブストリートでトルコ料理なども食べました。

シンガポールでは食に飽きずにバラエティ豊かに楽しむことができるでしょう。

昼間から飲める?

シンガポールでは欧米系の駐在員や旅行者もマレーシアに比べて多いこともあり、街中のパブで昼間からビールなどを楽しむ人を見かけました。

公共交通機関が発達しているので、飲んでも自由に移動がしやすいのも大きいと思います。

この点、マレーシアはイスラム教徒はお酒が禁止なことから、お酒が飲めるノンハラルのお店の数は限りがあります。

マレーシアにも飲み屋街はあるものの、飲酒運転の取り締まりが厳しい車社会のマレーシアでは飲んだ後はGrabに乗ることになることになります。

そのような事情で、頻繁に飲みに行くことは一部の人を除いて一般的ではありません。

マレーシアでは飲みに行くより昼間にはご飯を食べに行くか、カフェでお茶をすることが一般的と言えるでしょう。(個人差があります)

なので、私は絶対お酒は欠かせない!という場合シンガポールの方が手に入りやすい環境です。

お店編

日系のお店の違い

マレーシアでもバラエティ豊かな食を楽しめますが、日本食もその中の一つです。

ただ、お店の進出状況が微妙に両国で異なっていました。

例えば、モスバーガーは、マレーシアでは見かけないのですが、シンガポールではあったので思わず買って食べました。

日本と変わらない味で、久しぶりに食べておいしく感じました。

今回行くことはできませんでしたが、サイゼリヤや高島屋もシンガポールにしかないお店です。

この点、マレーシアにあるららぽーとのショッピングモールは、まだシンガポールには進出していません。

お店もそうですが、シンガポールやマレーシアは日本食が好まれ、週に1回食べるなどもごく普通のことです。

エスニックな味に疲れたら、日本の味を楽しめる環境が両方にあります。

スーパーマーケットの違い

シンガポールでは、現地系とモールの中のスーパーマーケット両方に行く機会がありました。

売っているものはマレーシアと代り映えせず、正直なところあまり新鮮さはありませんでした。

シンガポールでは中華系の文化が濃いことから、現地系スーパーではhungry ghost festivalむけにろうそくや線香などが果物とともに売っているのが印象的でした。

マレーシアでもHungry ghost の習慣はありますが、こんな光景は見かけたことはありませんでした。

シンガポールのスーパーマーケットで売られている人気のお土産物の一つに、fish skin clackerがあります。

魚の皮を揚げたもので、ポテトチップスのようにスナックとして食べます。

同じブランドではインスタント麺も売られていました。

マレーシアの人に、シンガポールでしか変えないものをお土産で持っていく時におすすめです。

まとめ

  • シンガポールもマレーシアも多民族国家でバラエティ豊かな食生活
  • シンガポールは公共交通機関社会、マレーシアは車社会
  • シンガポールは犬猫両方、マレーシアは猫派
  • シンガポールはマナーを比較的守り、マレーシアはリラックス
  • シンガポールにあってマレーシアにない日系のお店もある

シンガポールとマレーシア旅行が気になる場合、気軽に国間を移動できるので、日程に余裕がある場合、一気に行ってしまうことはおすすめです。

このようなの微妙な違いを楽しんで体験できると思います。

関連記事

www.minisaki.com

www.minisaki.com

www.minisaki.com

© Copyright 2017 ©Minisaki All right reserved.

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ