初心者英文法
こんにちは、Minisakiです。 街で外国人観光客に道を聞かれて、ちょっと話せるくらいの英語力が欲しいな〜。どんな勉強をしたらいいのかな。 海外旅行で英語で話したい。やっぱり単語を知っている量が少ないから、まずは単語を覚えないと。 単語を勉強したけ…
こんにちは、Minisakiです。 また飲みにいきましょう またどこかで(お会いしましょう) を Also let's drink! Also someday. などと訳していませんか? 辞書で引く「また」と引いても、実際に英語で使う時には 言い回しが異なるので不自然な直訳英語になっ…
こんにちは、Minisakiです。 英単語でなんとかコミュニケーションを乗り切っているけど 文章にしてより的確に伝えてみたい カタコト英語を相手に「努力して理解してもらう」を卒業したい そんなお悩みをお持ちの方へのこの記事では This is a pen.のような簡…
こんにちは、 Minisakiです。 a, theってどう違うの?なぜ複数形になるの? 本記事ではこんな質問にお答えします。 これは実は、会話では間違っても多少問題はないのですが、 日本語にはない文化なので気になってしまいますよね。 動画とワークで口や手を動…
最近、ゆるくケータイのアプリで描くイラストにはまって、好きな動物を書いていたのですが、いつのまにかアルファベット26個制覇したい!と、止まらなくなりました。 そこで、アルファベット順にご紹介したいと思います。 さらりと見れるように9個ずつにして…
「多くの」を表すのは日本語だと一つですが英語では many/much と lot を使って表現する言い方があります。 目次 many much a lot of a lot lots of スポンサードリンク // どんなルールだったっけ?混乱しないためにこの記事で 整理していきますね。 まずは…
こんにちは、Misakiです。同じ見るでも 英語では look watch see 色々ありますよね。 実は生徒さんからの質問もよくあるんです。今日は写真を使いながら、シーンを想定して書いていきます。 カメラを見て!という場合。 Look at the camera! 自分の動作とし…
こんにちは、Misakiです。 こんな混乱を時々してしまいませんか? Japaneseについて、日本人という意味なのか 日本語と言う意味なのか。 英語では、、 Japan (日本) Japanese(日本語 日本人)England(イギリス) English(英語 イギリス人) のように、単語…
天気の話で、雨 というと、rain もしくは学校で習ったのは rainyが出ると思います。 文章に組み立てる時にどう使うか、パッと出てこない, という方も多いのではないでしょうか? 1.raining とrainyの違い 2.rainを使う場合 1.raining とrainyの違い 私が普段…
こんにちは、Misakiです。 英語初心者さんの英語学習の最初の壁。こういうことはありませんか? he she itとI youでは動詞の形が違うこと 例: ×He go to work. ◯He goes to work. ×She don't have anything. ◯She doesn't have enything. これは、使えば使…
学校で英語でならうgo, come, beは行く、来る、なる と訳しますが実際には必ずしも直訳の意味で使うとは限らない場合があります。 あなたは友達のカップルと3人で会う予定で待ち合わせしています。ところが10分経っても現れない。そんな待ちぼうけなシー…
こんにちは、英会話サポーターのMisakiです。 英語を話す時は「イメージ」が大切。 イメージすると、文章のキーとなる動詞が出てくるようになり、言いたいことの英語化がスムーズに。 今日はコミュニケーションに必須の「伝える」「伝わる」ことについてお伝…
暗記を卒業して、英語を自分の言葉で話せるようになるためには? 「英文を1から作るトレーニング」が必要です。 そのためには「書くこと」が大切! ただ、自分で英作文をして もっさりしている ピンとこない こんなことってありませんか? 私が色々な英語学…
英語でひらめき会話をリードするあなたへ!Misakiです。 日本語の「てにをは」にあたり、混乱してしまいがちな in, on, at 正直に申しますと、会話では多少間違えても通じます。 しかし、、 やっぱり正しいことは把握しておきたいし、 「通じる」より「ナチ…
こんにちは。Minisakiです。 今日は、簡潔に伝えることができ、言い方のバリエーションの増える "-ed" "-ing" の使い方について、よくある間違いも交えて説明していきます。 聞き取りテスト -edの意味は過去だけではない! -ingは「している」だけではない …
こんにちは。Minisakiです。 日本語では一緒の「聞く」という単語。 英語では、hear とlistenがあるのです。 「hear とlistenの違い」について解説します! 聞き取りテスト Hear Listen 英作文ワーク:説明会参加中のワンシーン まずは英語の聞き取りテスト…
こんにちは、Misakiです。 学校英語では、なかなか get, haveなど簡単な単語で表現することをしないんですが リアルな英語で使うのはこんな表現なのです。 今日はgetを使った表現get used toと よく似たbe used toについてご紹介します。 ①get used to ②be u…