内向的な私の海外での交友関係、転職活動の際の自己分析・英文Resumeの更新など、実体験によるストーリーであなたも海外へ一歩踏み出せます。
続きを読むシンガポールとマレーシアを旅行するとき知っておきたい10個の微妙な違い
8月下旬にシンガポールに渡航する機会があり、一週間滞在しました。
シンガポールはマレーシアに隣接していて、文化が似ていることが多くありますが、似ているようで微妙に違っていることが印象的でした。
そこでマレーシアに3年住んだ私が、街歩き、ライフスタイル、食、お店など違いをカテゴリーに分けて分類してみました。
シンガポールとマレーシアどちらに旅行に行こうか迷っている方、またはシンガポールかマレーシアに旅行するときに、足を延ばして両方を体験しようか悩んでいる方に参考になれば嬉しいです。
続きを読むマレーシアでおすすめのレンタカーSOCAR 超簡単な予約方法も紹介
マレーシアでは車社会のため、都心でも郊外でも車での移動はとても便利です。
Grabなど、格安で使えるタクシーサービスもありますが、距離やタイミングによっては割高になることがあります。
毎日車には乗らないので車を買うほどではないけど、旅行などで時々自分で運転してみたい、という方も多いのではないでしょうか。
最近マレーシアでの移動の手段に、手軽に使えるSOCARというアプリを使い始めました。
とても簡単でハイテクで感動しましたので、メリットや予約の仕方、体験談をシェアします。
続きを読むマレーシアで文化の違いで驚いたこと5つ
私はマレーシアに丸3年滞在していますが、特に最初のうちは文化の違いを強く感じました。
日本人だけでなくマレーシアにいる外国人の方も似たような経験するかもしれません。
楽しく読んでもらえたら嬉しいです。
これはマレーシアに住んでいる外国人の一意見なので、すべての人に当てはまるわけではないと思ってくださいね。
本日、マレーシア滞在3年記念となり、4年目に入りました。
今日でマレーシア4年目になりました。今の環境、周りの人のおかげで快適に長く過ごせて嬉しい😆ロックダウン、iPhone紛失、ビザ問題などトラブルを乗り越え一回り以上成長✨動画は着陸後&初期の様子です。スーパーで品薄とか懐かしい!これからも海外に出る人に刺激になる発信をマイペースでやるよ😌 pic.twitter.com/OWdAzh1OVr
— みにさき🌺グローバルキャリア女子目指す人 (@minisaki8) February 2, 2023
続きを読む
【体験談】マレーシアに移住して仕事 ビザ・お金・生活の現実と注意点3つ
リモートワークやグローバル化も進み、「海外で出稼ぎする」なんて話も聞くようになりました。
マレーシアに住む日本人は2万人を超えるとされており、日系企業や日本のサービスも広く進出しています。
ただ、いざ行動しようとすると「海外に住んで仕事なんてしたことない」と不安になりませんか?
そこで、本記事ではマレーシア在住3年目の私が、具体的な仕事やお金、生活面について解説します。
読むとマレーシアに移住して仕事をし、生活するイメージがリアルにできるようになりますよ。
続きを読む海外移住の荷物 後悔しないために持っていきたいものとは?
海外移住を予定していて、日本から持って行けばよかった!と後悔したくない。
日本から郵送してもらうにも輸送費もばかにならないのであらかじめ準備したい。
こんなふうに海外移住前は心配ではないですか?
マレーシア在住の私ですが、先日日本に一時帰国をしました。
マレーシアに住んでいると、AEONやISETANもあり、大きめのスーパーマーケットに行けば日本産の食品や調味料も購入できます。
それでも、これは日本でしか手に入らないな、と思って購入したものはたくさんありました。
逆に、海外生活で必要なかったので日本に持って帰ったものもありました。
海外在住者が一時帰国で購入したものの実体験なので、今から海外移住を目指す方が読むとリアルに必要なもの、必要でないものが分かります。
続きを読む【体験談】eSIMで一時帰国を快適に 海外在住者におすすめのポイント
海外在住者で、日本の通信サービスを解約してしまった時、一時帰国するときには新たな通信手段を契約する必要があります。
私も日本のサービスを解約していて、先日二年半ぶりに一時帰国することとなりました。
ポケットWifiやプリペイドSIMを利用することになるかな?と思っていましたが、ふとしたきっかけでeSIMの存在を知り、メリットが多かったので今回使ってみることにしました。
新たにeSIMがこれからのグローバルな移動の際の通信手段になりそうだと感じました。
本記事では、eSIMについてと、他の手段との比較、Povoというサービスを使った感想についてシェアします。
英語が話せなくて悔しい!あるあると解決する4つのステップ
英語学習をしているけど、なかなか話せるようにならない。
英語ができる人を見ると、自分と比べて落ち込んでしまう。
チャレンジしたけど自分の英語が通じず悔しい思いをした。
こんなお悩みはありませんか?
そこで本記事では、海外在住3年目の私が、英語がなかなか話せるようにならず悔しい時のありがちな例と、話せるようになるまでのステップを体験をもとにお伝えしていきます。
続きを読む【失敗談】語学留学は意味ない?失敗パターンの例と成功させる秘訣3つ
語学留学を考えた時、失敗しないか心配ではありませんか?
周りに留学経験のある人がおらず、意味ないと反対されることもあるかもしれませんね。
IT化やコロナの影響もあり、現地に行かなくても手に入る情報も増え、ますます留学の意義が問われるようになりました。
そこで、本記事では語学留学が意味ないと言う人も納得する、成功させるための秘訣についてお話しします。
マレーシアに在住の私が、過去ワーキングホリデーをした経験をもとに書いています。
続きを読む【実体験あり】外資系はクビになりやすい?と言われる3つの理由と対策
今日本の企業で働いていて、外資系企業への転職を考えているけど、クビになると聞いて怖い。
外資系に一旦就職したら、日系には戻れないと聞く。もし外資系をクビになったら社会復帰できるのか?
現在マレーシアの外資系企業で働く私ですが、日本にいたときに一度外資系企業で、会社都合の退職(リストラ)を経験しました。
本記事では「外資系でクビになりやすいの?」という疑問を、実体験をもとに解決します。
続きを読む外資系企業が合わない人の5つの特徴と転職の不安の克服法
現職はザ日本な古き良き日系企業。成果主義の外資系への転職を考えているけど、実際どうなんだろう?
外資系はお給料もいいと聞くけど、解雇されやすいとも聞いて怖い。
外資系に転職して環境に馴染めるか不安。だけどこのまま日系企業で現状維持するのも将来的に不安。
日本で1社、現在在住のマレーシアで2社目の外資系企業での就業を経験した私ですが、転職前はこのような悩みを抱えていました。
自分に自信がある人だけが行くイメージのある外資系ですが、私の意見としては、そうではありません。
きちんと得意分野を分析すれば自信がなくても大丈夫です。
経験談を交えて解説します。
オンライン英会話のフリートークが苦手な人むけ準備とネタ8つ
オンライン英会話でフリートークのレッスンがしたいけどまだ早いのでは?と感じる
フリートークで話すための話題が知りたい
沈黙にならずフリートークできるようになるコツを知りたい
テキストのレッスンにマンネリしていてフリートークもしてみたい
本記事はこのような方にむけて、フリートークが苦手に感じる理由やどんな準備をしたらいいか、フリートークレッスンにおすすめの話題について紹介します。
続きを読む海外在住でも副業ライターで5万円達成するまで
海外でお金のピンチ!こんなお悩みはありませんか?
転職活動中でビザが出るまで働くことができない
仕事を突然辞めることになってなんとか食いつなぎたい
日本へのフライト代が高額で稼がなければ...
無収入で2ヶ月半過ごした私は、なんとかオンラインで収入を得ようと努力しました。
海外に住んでいても、クラウドソーシングなどが充実していて日本円でオンラインで収入を得ることは難しくはありません。
仕事を獲得するまでのことを、実体験をもとに紹介しています。
主にライターの活動での収入となるので、文章を書くのが苦でない方は最後まで楽しんでもらえると思います。
続きを読む【転職・就職】英語面接対策ができるオンライン英会話5選と選び方
外資系の企業への転職で面接が迫っているけど全然話せない
海外就職をしたくて面接の練習をオンラインでしたい
このようなお悩みはありませんか?
人生を左右する就職や転職で、英語での面接で失敗したくないと考える人も多いのではないでしょうか。
オンライン英会話を利用すると、自宅にいながら本番さながらの雰囲気で面接の練習をすることができます。
本記事では英語で面接対策ができるオンライン英会話とその選び方、面接のポイントや実際に聞かれた質問など、海外就職を経験した私が体験談を交えて書きました。
続きを読む【実体験あり】マレーシアの転職でビザのキャンセルに必要な手続き
2022年にマレーシア内で転職を経験しました。前職を退職してから新しい就職先で新たなビザを入手して勤務開始するまでに、時間のかかったビザのキャンセルについて、実体験の記録と調べたことをまとめました。
続きを読む