英語に触れる機会を増やしたくて、オンライン英会話の受け放題を受講しているけど、最近飽きてしまった。
オンライン英会話を毎日受けなくてもいいから、回数で購入して自分のペースで学べないかな?
本記事はそんな悩みをお持ちの方に向けて書きました。チケット制・ポイント制英会話を選ぶ時に見るべきポイントが分かり、8校の料金の比較・受講の感想が確認できます。
続きを読む英語に触れる機会を増やしたくて、オンライン英会話の受け放題を受講しているけど、最近飽きてしまった。
オンライン英会話を毎日受けなくてもいいから、回数で購入して自分のペースで学べないかな?
本記事はそんな悩みをお持ちの方に向けて書きました。チケット制・ポイント制英会話を選ぶ時に見るべきポイントが分かり、8校の料金の比較・受講の感想が確認できます。
続きを読むオンライン英会話を集中して頑張ろう!と受け放題プランに申し込んだものの、こんなお悩みはありませんか?
毎回すごく緊張し、話せなさすぎてつらい
仕事をしながら毎日予定を調整するのが限界
義務感を感じていて、レッスンが楽しくない
このままの勉強法で話せるようになるのか不安
休むと癖になる気がして毎日とりあえず予約している
毎日受け放題のオンライン英会話、きついしプレッシャーになりますよね。私もオンライン英会話の受け放題を毎日受けていた時期があります。
レッスンを受けても楽しくなくて、上達するのかも見えなかったら、毎日受けるのはきつく感じるのは当たり前ですね。でも、一度休むと全く受けなくなってしまう気がして不安ではありませんか?
結論から言うと、毎日きついと感じる時は、レッスンの頻度を減らしてOKです。
では、自分の英会話を勉強する目的を考え、それに合ったペースで勉強するにはどうしたらいいでしょうか?
オンライン英会話を受講し、英語の試験に合格。海外就職して英語を使って働く私がパターン別に分析しました。
続きを読む本記事はイングリッシュベルの体験レッスン2回を受講後、DMEメソッドを2週間受講した口コミです。
イングリッシュベルに申し込みをしようか迷っている方、他のオンライン英会話との違いを知りたい方、DMEメソッドはどうなの?と思っている方はぜひお読みください。
続きを読むオンライン英会話のアカウントを登録し、予約したけどレッスン開始のボタンが怖くて押せない。
練習しないと上達しないのは分かるので、人見知りを克服したい。
自分の英語レベルで英語を口にするのが恥ずかしいし、外国人の講師は怖い。
本記事は、こんな悩みを持つ方のために書きました。怖いと思ったり緊張してしまったりする原因が分かり、対策を知ってオンライン英会話を無理なく継続できるようになります。
続きを読むオンライン英会話でDMM英会話ってよく聞くけど実際どうなのかな?
DMM英会話は受け放題らしいけど効果はある?
体験レッスンを受けて、有料で始めようか迷っている。
1ヶ月受けたけど上達を感じられなくて、続けようか迷っている。
本記事はこんなお悩みを持つ方に役立ちます。
TOEICスコア300アップの経験があり、元初心者むけ英語コーチ。DMM英会話を受講して英語で面接を受け、海外就職した私が効果的な使い方をお伝えします。
続きを読むマレーシア在住、兼業フリーランスとしてWebライター、Kindle出版実績あり。
趣味は海外旅行の計画と実行。20都市以上に旅行。TOEICスコア830。
3週間友人の家のみを渡り歩くヨーロッパ旅行の計画・実行経験あり。
6/2 認定ランサーに選んで頂きました。
【2022.06更新】
何をやってもうまくいかない。行動をしても何度も同じところでぶつかってぐるぐるしている気がする。自分が成功できるイメージが湧かない。自己肯定感が低いと思うことがある。
小さい頃から自分の意見は即否定され、自己肯定感が低いまま育った私でしたが、先日きっかけがあり、セミナー講師を担当させていただく機会がありました。私のような「自信がない」という方に響く内容だと思いましたのでシェアします。
続きを読む子供の頃は楽しみだったお正月も、大人になるにつれて、「面倒だな」「疲れるな」と思っていませんか?
でも、しばらくコロナを理由に帰省してないから、もう今年はしなければならない。などと義務感を感じていないでしょうか?
私は大学生時代でも門限あり、下宿は禁止、男女交際も反対という「ガチガチの箱入り娘」でしたが、今では海外に住んで2年になります。
実家でお正月は3年以上は過ごしていません。なぜこう思えるようになったか、どうしても実家にいないといけないときどうしたかを書いていきます。
独身のあるあるを書いていますが、既婚で帰省にモヤモヤしている方にも役立つ部分もあるかもしれません。
続きを読む海外生活について、12/7にKindle書籍を出版しました。タイトルは「海外移住1年生がマレーシアで経験した珍事件と受けた8つのレッスン: 海外が身近になる体験記 」。私の2作目の書籍です。
続きを読むSNSだけじゃなく、ブログでもっと自由に発信したい。けど何を選べばいいの?費用がかかるのもあるけど、元が取れるのかな?技術面はついていけるかな?こんなお悩みはないですか?
この記事を読むと、文章をブログで発信するのが初めての方が、何を調べればいいのか、今の目的に合わせた選び方が分かります。最後には自分専用URLでブログを開設する道のりも書いています。
続きを読む会社で仕事をしながら発信活動をしている。働きながら主婦orシンママ。副業フリーランスしながら勉強している。男性も活躍する業界で同等の立場で仕事をしている。
家事は時間をかけず時短でやりたい。料理や食は特別まずくなければこだわりはない。潔癖症ではない。お掃除ロボットとか部屋が広かったら欲しい。
そんな女性はこの記事に共感するかもしれません。
続きを読むマレーシアに住んで働いている私ですが、銀行キャッシュカードと兼用のデビットカードは持っていても、クレジットカードは持っていませんでした。先日クレジットカードを作った時に、色々発見があったのでその記録です。
続きを読む